地養豚

TOP

地養豚協会について

会員一覧・生産者紹介

地養豚マップ

地養豚の特長

安全性

健人豚クラブ

リンク

お問い合わせ




まだまだ寒い毎日、何も食事のメニューが思いつかず、「お鍋にしよう・・・」と言っている声が聞こえます。
体を温めるにも、色々な食材を食べるにも、こんな便利なものはありませんね。

日本の鍋には日本のミックススパイス“七味”が欠かせません。
7種の食材やスパイスを我が家風に混ぜたり、有名な店のブレンドだったり、こだわりのものがあると思います。

インドには“ガラムマサラ”、中国には“五香粉(ウーシャンフェン)”という、いわゆる各国の七味のようなものがあります。
基本的にこの“五香粉”は、桂皮(シナモン)、陳皮(ポンカンの皮)、丁子(クローブ)、八角(スターアニス)、花椒(山椒)の五種。

でも、フェンネルの種や胡椒など、家の好みで少しずつ香りが複雑に。
そしてこれらの香辛料は薬でもあり、防腐効果もあり、ほとんどが体を温める効果があります。
四川省のマーボー豆腐に代表されるように、寒い地方ではこのスパイスが大活躍。
肉の保存という役割もあって、四川料理は大変複雑なソース類が有名なところです。
いつもの角煮に五香粉をふると、トンポウロウ風に変身します。

小アジの唐揚げを甘酢につけて南蛮漬けにする時も五香粉をふってみて下さい。
肉や魚の臭い消しの効果も。
何より今の時代、減塩が問題になりますが、スパイスは力強いお助け調味料です。

今日は豚肉の米粉揚げ。
仕上げに五香粉をふってレモンを絞れば、塩分が少なくても充分満足の一品に。
肉のいわゆる動物臭も和らぐので、肉が苦手の人にも良いのでは?
さらにこれが残った時は、いつもの白菜鍋に加えても、ラーメンなどにも合いますね。
また、いつもの鍋にちょっとゴマ油と五香粉を加えてみるのもおすすめです。

地養豚レシピ│豚肉の米粉揚げ
調味料をかえるだけでいつもと違う料理になります。
スーパーなどにも売っているのでチャレンジしてみてはいかが?

4人分として

豚肉(少し厚めのスライス肉)

醤油
米粉        適量
揚げ油       適量
五香粉       適量
レモンくし切り   適宜
香菜、万能ねぎ   適宜
1.豚肉は食べ易い大きさに切り、酒と醤油で軽くもんで下味をする。
2.1に米粉をまぶし、余計な粉ははたいて落とし、中温の油で揚げて火を通す。
3.2の油をきって皿に盛り付け、五香粉をふり、好みでレモン、香菜、万能ねぎ等を添える。

谷島せい子 Profile
航空会社でのフライト勤務の後、映画会社の海外コーディネータ兼通訳として働く。
結婚後、有名プロよりフランス、中華料理の指導をうける。茶道教師であり、料理に堪能な母に最も味の影響を受け、レストランコーディネートの経験も経て、独自の家庭料理の教室を育児の傍らスタートさせる。この20年間をベースに南麻布にスタジオNOWを開設。
銀座TOTO Recipe館でも講師を務める。
現在、NHKをはじめとするテレビ、雑誌等でも主婦の視点から料理生活のアイディアを提案。
【出版書】
 『上手な包丁さばき』(金園社)・『ふだんの日のごちそう』(共署、文化出版局)
 『新保存食レシピ180』(主婦と生活社)・『元気をごっくん!モーニングジュース』(NHK出版)
 『ひとりぶんから作れる小さな献立』(文化出版局)・『ババちゃんのおやつ』(雄鶏社)
 『もっと豆腐が好きになる』(雄鶏社)『フレーバーソルト&シュガー』(家の光協会)
 『からだがよろこぶ ジュースレシピ230』(主婦と生活社)
 『缶詰でおいしいレシピ』(家の光協会)
 『決定版!体を温めるしょうがレシピ』(アスペクト)
 月刊『ランティエ』に「谷島せい子の食べごろ料理帖」連載中。

※スタジオMOWホームページへ





アラカルト

Copyright(C)2004 Nohken Techno co.,ltd. All rights reserved.