地養豚

TOP

地養豚協会について

会員一覧・生産者紹介

地養豚マップ

地養豚の特長

安全性

健人豚クラブ

リンク

お問い合わせ




料理を仕事にしていると、世の中に合わせて次々と新しいものを試してみて、次々とはまってきましたが、四季折々の日本の野菜は、何よりも穫れたてのものを使いたいものです。
今では一年中店先に出ているナスも、夏の終わり、秋のはじめが本来一番美味しい時ですね。

イタリア料理にぞっこんの時は、シチリアのカポナータという甘くて酸っぱい料理をよく作りました。
中国料理の花山椒で唇がしびれる冷菜も好き。トルコのペーストにしたナスも、ベトナムの春巻きも・・・。

「ナス」という野菜を考えてみると、殆どの国で進化していて、暑い国には白も緑も、大も小も、丸から細長までずいぶん色々とありますが、日本人としてはナス紺の色が美味しさに直結している気がします。
今日は半分に切って茹でたナスを巻きすに挟み、刺身仕立てに。
充分水分をきったら昆布で巻いておけばナスの昆布〆。辛子醤油をちょっとつけてもオツです。

でも、ナスのベストシーズンには暑い夏の疲れもあって、やはり上質なたんぱく質を摂りたい・・・という訳で、味噌とごまを使った肉味噌をかけて。
少し濃いめに仕立ててあるので、冷奴やサラダにも使って下さい。
卵かけごはんや卵焼きにもちょっと加えて。

地養豚レシピ│ナスの刺身 肉味噌がけ
さっぱりとした茄子の刺身。
肉味噌との相性は抜群です。卵かけごはん(TKG)にも

(2人分)

ナス   2本
塩    少々

[肉味噌]
地養豚挽肉    150g
サラダ油    少々
白すりごま    大さじ1

[調味料]
中辛味噌         大さじ1と1/2
みりん         大さじ1
醤油          大さじ1/2
ごま油         少々

三つ葉小口切り   適量
好みの柑橘     適量(すだち、かぼす、ゆず、レモン等)
1.ナスはヘタを除いて縦半分に切り、塩少々を加えた熱湯で5分程茹でる。巻きすに並べて巻き、上からまな板等で押して水分をきる。
2.フライパンにサラダ油を熱して挽肉を広げて焼きつける。7割がた火が通ったら調味料を加えてパラパラになるまで炒め、すりごまを加えて混ぜ火を止める。
3.のナスを食べやすい幅に切って皿に盛り、2をかける。あれば三つ葉の葉をのせ、好みの柑橘をたっぷり絞りかけて。


ナスは皮に竹串等で数ヶ所刺して穴を開けると火の通りが早い。

谷島せい子 Profile
航空会社でのフライト勤務の後、映画会社の海外コーディネータ兼通訳として働く。
結婚後、有名プロよりフランス、中華料理の指導をうける。茶道教師であり、料理に堪能な母に最も味の影響を受け、レストランコーディネートの経験も経て、独自の家庭料理の教室を育児の傍らスタートさせる。この20年間をベースに南麻布にスタジオNOWを開設。
銀座TOTO Recipe館でも講師を務める。
現在、NHKをはじめとするテレビ、雑誌等でも主婦の視点から料理生活のアイディアを提案。
【出版書】
 『上手な包丁さばき』(金園社)・『ふだんの日のごちそう』(共署、文化出版局)
 『新保存食レシピ180』(主婦と生活社)・『元気をごっくん!モーニングジュース』(NHK出版)
 『ひとりぶんから作れる小さな献立』(文化出版局)・『ババちゃんのおやつ』(雄鶏社)
 『もっと豆腐が好きになる』(雄鶏社)『フレーバーソルト&シュガー』(家の光協会)
 『からだがよろこぶ ジュースレシピ230』(主婦と生活社)
 『缶詰でおいしいレシピ』(家の光協会)
 『決定版!体を温めるしょうがレシピ』(アスペクト)
 月刊『ランティエ』に「谷島せい子の食べごろ料理帖」連載中。
 『女は60歳からが一番!』(講談社)
『小瓶保存食の便利レシピ』(メディアファクトリー)
 『60代、今が一番シングルライフ』(講談社)
 『谷島せい子のたのしいひとりごはん』(主婦と生活社)

※スタジオMOWホームページへ






アラカルト

Copyright(C)2004 Nohken Techno co.,ltd. All rights reserved.